温泉道場

  • ABOUT 温泉道場について
  • BRAND 店舗紹介
  • SERVICE 事業紹介
  • PEOPLE ピープル
  • BLOG ブログ
  • RECRUIT 採用情報
  • CONTACT お問い合わせ
CAREER

温泉道場ならではのはたらき方。温泉道場2021年ベアーズPTの活動を紹介します!

ruishi matsumoto

2021.10.15
IMG_6562
シェア ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは! 株式会社温泉道場、おふろcaféハレニワの湯所属の松本類志です。

2021年もいよいよ残り数カ月となりました。BCリーグの2021シーズンでは、我らが埼玉武蔵ヒートベアーズは、東地区初優勝という輝かしい成績を残すことができました! 応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました!

べアーズ優勝

さて今回は、温泉道場の全社的な取り組みでもあるPT(プロジェクトチーム)のひとつで、私も所属する埼玉武蔵ヒートベアーズPT(以下、ベアーズPT)の活動を、皆様に紹介したいと思います。

【温泉道場のPTとは?】
ジャンルやテーマはさまざま。社内でメンバーを公募し、条件やスキル、マインドを踏まえて選考のうえ、構成される店舗横断型のプロジェクトチームです。プロジェクトチームを略して、PT(ピーティー)と呼んでいます。

現在、新卒採用、クラフトビール、サバ養殖、大衆演劇、アウトドアサウナなど、20近くのPTが稼働しています。なお、温泉道場グループでは「GO OUT 20(ゴーアウトトゥエンティ)」という働き方を掲げており、PTもその方針に沿って積極的に参加することが推奨されています。

【GO OUT 20とは?】
自身の働く時間のうち「20%は店舗外で働こう」という温泉道場の働き方の方針。店舗業務を80%、研修やプロジェクトなどの店舗外業務を20%の割合でスケジュールを組み立てられることを目指しています。店舗外で幅広く得た知識や経験を活かし、自店舗でより良いサービスをつくったり、自身のキャリアにつなげたりすること、またメンバーの個性、多様な価値観を尊重することで、より個人としての知見を広め、より強い組織がつくられると考えています。

なぜ温泉道場 × 野球?

2020シーズンから温泉道場グループとなったBCリーグ(プロ野球独立リーグ)の球団・埼玉武蔵ヒートベアーズ。なぜ、温泉道場でプロ野球の球団を経営しているのでしょうか? それにはまず、この2枚の絵が関わっています。

温泉道場未来予想図vol2

ボールパーク修正版_web

「おふろから文化を発信する」という企業理念のもと、地元埼玉の地域活性化を目指す温泉道場。埼玉武蔵ヒートベアーズは、その温泉道場グループの一員として、「野球から文化を発信する」を企業理念に、野球・球場をハブ(媒体)として、地域の皆様の生活をもっと楽しく、もっと活性化させたいと活動しています。

ベアーズPT2021の取り組み紹介

そんな埼玉武蔵ヒートベアーズを一緒に盛り上げるべく昨年より立ち上がったベアーズPT。今年度は、こんな取り組みをしていました!

試合の運営やファンクラブのPR活動

IMG_4361

実際に試合に足を運んでいただいたお客様おひとりお一人にお声掛けし、ベアーズの魅力や、ファンクラブのご紹介を行っています。ちなみに、ファンクラブは3,000円から入会できて、試合のチケットが2枚(これだけですでに約3,000円相当)に、オリジナルグッズが付いてかなりお得でした!

コアなファンの方から、初めて観戦される方まで、昨日の試合のお話や、今日の注目選手など、様々な話題で盛り上がり、つながりができていくのはとても楽しい時間です。その甲斐あって、今年度は昨年度に比べ約2倍もの多くの方にファンクラブにご入会いただきました!!

IMG_6428

試合会場以外でもいろいろ活動しています!

まだ、現物がないのですが・・・じゃん!

5062486_l

この写真は、来年度のファンクラブ先行入会特典の新グッズ、タンブラーです!(※画像はイメージです。タンブラーの形は実際の商品とは異なります) 
試合会場はもちろん、おうちでも、職場でも使えるデザインにこだわりました! ベアーズPTでは、現場の声やメンバーの声をもとに、新しいグッズの提案も行います。

さらに新しい挑戦として!

Web

コロナ禍において新しいチームとファンとのつながりをつくろうと、今注目の「FiNANCiE(フィナンシェ)」をはじめました!
フィナンシェは、ブロックチェーンを活用した、新しいクラウドファンディング。トークンを購入することでチームを支援することができます。トークンを購入してくださった方限定の特典や、リアル・オンラインでのイベントの計画もべアーズPTで行なっています。ぜひご興味ある方、ご支援いただけたらうれしいです!

Photo_21-10-06-11-56-50.684

野球から文化を発信しつづけます!

このように、ベアーズPT2021シーズンは、試合の運営サポートや会場でのファンクラブのご案内にとどまらず、新しい企画やサービスにチャレンジした一年でした。

「GO OUT 20」の方針のもと、通常の店舗運営のみでは経験できない様々なチャレンジができるPT。このブログを通じて埼玉武蔵ヒートベアーズのこと、温泉道場の働き方のことを少しでも知ってもらえたらうれしいです! 

これからも、「野球から文化を発信」し、地域をよりたのしく、元気にできるよう活動していきます! それではまた!
IMG_5569

ruishi matsumoto

ruishi matsumoto

松本 類志

  • おふろcafé ハレニワの湯
  • 副支配人

埼玉県東松山市出身。
大学時代を沖縄で過ごし、マングローブの生態を研究。その後大学院で里山をテーマに人と自然の共生について考える。
就職は「地産地消の家づくりを広めたい」と岐阜県にIターン。営業と広報を7年経験。
子どもの出産を機に妻と子とともに埼玉に里帰りすることを決意し、「温泉施設の運営を通じて地域を活性化していく」という温泉道場の理念に共感、入社に至る。
もともと休みの日は「どこのお風呂にいこう?」と考えるほどお風呂好き。

シェア ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加

RECOMMEND

CAREER

「集え変わりもの」温泉道場インターンシップ2022 公募開始!!

kana kobayashi

2022.05.10
CAREER

温泉道場の働き方/入社5年目、入社理由と今ここにいる意味。

Yuuki Horiuchi

2022.03.11
CAREER

温泉道場に入社した理由〜現在の働きかたについて/新卒1年目、片山さんの場合

片山由唯

2022.02.18
  • PREV
  • NEXT
©ONSENDOJO INC. All Rights Reserved.